Outlookメールの「User is authenticated but not connected」対処法

Outlookメールの「User is authenticated but not connected」対処法

Outlookメールをお使いのみなさんこんにちは。

まぁ迷惑メールフィルターがなかなかえぐいので使ってる方はあまりいないと思いますが...

OutlookメールをThunderbirdなどのメーラーで送受信したい時に普通にIMAP設定するとUser is authenticated but not connectedというメッセージが出てきてメールの受信すらできないことがあると思います。

その原因と対処法をメモっておきます。

原因1 IPv6が有効になっている

主にPC版Thunerbirdを使ってる場合に遭遇する問題だと思います。他メーラーはちょっと分かりません。

対処法

1. Thunderbirdを起動して左下の歯車から設定画面に行きます。
2. 下にスクロールすると設定エディタボタンを教えて「高度な設定」に行きます。
3. 検索窓に「network.dns.disableIPv6」を入力して「false」になってる値を「true」にします。

これでIPv6を無効化できます。

原因2 IMAPが無効化されている

IMAPで受信するにはIMAPを有効化する必要があります。当たり前ではあるのですが、意外と忘れがちです。私は忘れてました。

対処法

1. Outlookのウェブメールにアクセスして、設定画面を開き、「転送とIMAP」に行きます。
2. 下の方に行くと「デバイスやアプリでIMAPを使用する」があるのでチェックします。

これでIMAPで受信ができます。

注意点

これで完了なのですが、1つ注意点があります。このIMAP有効化の設定、エイリアス追加後1日くらい設定を反映できません。

設定時は青色なってまるでチェックできた感を出してきますが、メールアドレスのエイリアス変更直後1日は変更できないので待つ必要があります。実際にチェック後にページ更新してもチェックが外されてるのが分かると思います。

愚痴

Outlookメールってメーラー使っても名前変更できないし、迷惑メールフィルターきついし切ることもできないし、その設定さえできたらなぁ🥺